2012年1月21日土曜日

2012年初のワイン

今年飲んだワインも溜まってきたので一気に書き込む。 左からドメーヌ・ド・ラ2004、デフ・ガラー2009、シャトー・ラネッサン1994。
ドメーヌ・ド・ラはやはり旨い。ステファン・ドゥルノンクールが自分の畑で奥さんと作るワイン。まだまだ熟成させた方が良い、果実味と複雑さのバランスが取れている。デフ・ガラーはシラー、カベルネソーヴィニヨン、グルナッシュ、テンプラニーリョと言うセパージュのオーストラリアワイン。濃くて分かりやすいおいしさ。シャトー・ラネッサンはちょっといただけなかった。年末にも忘年会で飲んだのだが、その時より格段に癖があった。ボトル差かも知れない。
たまには日本のワイン。登美の丘・赤2008。メルロ47%、カベルネ・フラン31%、カベルネソーヴィニヨン17%、プティヴェルド5%と言うボルドー・ブレンド。普通に美味しい。3,000円台でこれなら納得かな。CPを求めるならチリとかアルゼンチンだが、下手なボルドーならこちらが良い。
オーガスト・ウェスト ピノ・ノワール "ロゼラズ・ヴィンヤード" サンタルチアハイランズ2007。これは旨い。凝縮した味わい。単一畑だけある。若いのに飲める。お値段も良いけれど、バカ高くは無い。ブルゴーニュのグラン・クリュぐらいの力はある。そう言う意味ではCPは良いか。
シャトー・モンローズ1996。メドック格付け2級の長命なワイン。サン・テステフのラトゥールとも呼ばれる、なんて常識ですかね。15年経っているけど、まだまだ若い。バースデイ・ヴィンテージに欲しいぐらい。力強く酸と果実味のバランスが取れている。もちろん熟成による複雑味も有り、好ましい味わいと香り。お安く買えたので良かった。
フランシスカン・オークヴィル・エステート・カベルネ・ナパヴァレー2008。とっても飲みやすいワイン。複雑さは無いけど、誰にでも親しみやすい。まあ、こういう味わいを目指すのならメルロで良いんじゃ無いか、と言う気もするのだが。ワインに偏見がある人に飲ませるには良いんじゃ無いかな。
ヘンドリー・カベルネ・ソーヴィニヨン"HRW"ナパ・ヴァレー2007。YANAGIYAさんでナパ・ヴァレーのカベルネづくし4本セットと言うのを買ったうちの2本目。フランシスカンと比べると、ぐっと力強くてカベルネらしさが前面に出ている。タンニンも強い。カベルネを飲んでいるなあ、と言う感じが良く出ている。俺は好きだな。 長くなったのでこれぐらいに。まだ3本残っている。

ラベル:

2012年1月19日木曜日

米コダック、破産法適用を申請…デジタル化で遅れ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

米コダック、破産法適用を申請…デジタル化で遅れ :YOMIURI ONLINE(読売新聞)
デジタル化で遅れ、って言うんだけどデジカメの1台目と2台目はコダックだったよ。1台目は20万画素だった。VGAぐらいのサイズだったか。2台目はちょっとムービー風の形をした80万画素ぐらいの奴だったか。もう10年以上前だなあ。デジタル化の遅れって言うより、出したのは早かったけど、その後の進化競争で後れを取ったというイメージ。

2012年1月15日日曜日

今年初の野鳥公園

今年初の東京港野鳥公園に先週出かけた。 あんまり鳥が見当たらず(カモはいるけど)、カワウさえ少ないのでちょっとつまらないかなあ、と思っていたのだ。ところがノスリを見つけることが出来たし、カワセミも出た。モズも見られたしタヒバリも見られた。オオタカも幼鳥だが見ることができたよ。
オオタカの幼鳥です。カラスにモビングされていました。幼鳥なので黄色っぽいですな。
札幌に続き大田区でもカワセミを見ました。いるところにはいる、と言うわけで大体ここに来るとみられますな。
ホシハジロのメスだと思うのですが。これも野鳥公園には沢山いる。
ノスリは東の方でも池の向こうに見ることができたけど、西では間近に飛んできた。枝の陰で今ひとつの写りなのだが、まあ大きいし。二羽のカラスに追いかけられて、どんどん上空に上がっていった。
これが飛んでいるところ。ノスリは野鳥公園の冬にはたいてい見ることができる。アップで見られるのは運が良いのだけれど。 ツグミ類やジョウビタキを見ることはできなかった。

ラベル:

2012年1月8日日曜日

年末年始のワイン

いろいろ溜まったので備忘録を。 フリーマン・ピノ・ノワール・ソノマコースト2009
ようやく買えたフリーマン。前に買おうとしたときは、すぐ無くなったものなあ。これは美味しいね。果実味と複雑さがバランス取れている。もっと寝かせて飲みたい感じ。もう一本冷蔵庫に入っている。
シレーニ・ピノ・ノワール・セラーセレクション・ホークスベイ2010 これは安くて旨い。ニュージーランドはホークスベイのピノノワール。早飲みしても惜しくない値段。楽しめる。
ロス・ヴァスコス・グランデ・レセルブ・2009 バロン・ド・ロットシールトがチリで作るワイン。ラフィット系列なわけだが、カベルネ主体でシャルドネが5%入るという、むむむのワイン。濃いんだけど奥行きは無い。2,000円しないのだから、まあ納得か。 年末は実家でも飲んだ。Chソシアンド・マレ1997も飲んだが写真を取り損ねた。安心のうまさだね。C/P高い。
さて年末のシャンパン。ピエール・カロ・ブランドブラン・ノン・ドゼ ブラン・ド・ブランでドサージュ無しなので、すっきりした味わい。とても辛口なので食事とぴったり。これは良いね。
セレシン・モモ・ピノ・ノワール2009 ニュージーランドはマールボロのピノ。安心できるおいしさだね。NZのピノは凄く感動したものには逢わないが、がっかりしたことも無い。新世界のピノの水準は高い。

ラベル:

2012年1月1日日曜日

謹賀新年

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、近所散歩の続きです。元日の今日も札幌は穏やかでした。そこでまたまた創成川沿いを散歩しました。 近所の小さな公園でもナナカマドが実をつけていて、いつかヒレンジャクでも来ないかなあ、と思っているのですが今日はそのナナカマドでアカゲラのメスが樹の枝を盛んにつついていました。こうやって虫をとってくれれば木にとっても結構なことです。 さて今日の川ではカワアイサがオス、メス二羽ずついました。人の姿を見ると寄ってくるマガモと違って、彼らは人の姿を見ると逃げていきます。 まずはオスです。
オスは体が白くてよく目立ちますな。頭は濃緑色のため表情がよくわからん。 次はメスです。
メスの方は頭のボサボサがよくわかる。羽の模様も相まってメスのほうが良い感じかも。カワアイサのメスは前にも創成川で見たことがあるので、確実に来ている感じ。ただし観察するために近寄ると逃げるので、この辺はしつこくしないことだなあ。国道近くでうるさい場所ですが。 お次はカワセミ。目視はこの数日していたのだが、ようやく撮影できました。しかも魚を咥えて飛んでいるところです。
この川には大きな鯉もいて、今日はアオサギなんかもいました。カワセミやカワアイサの餌になるような魚なんかが、結構生息しているということなんでしょうね。 ようやく撮影できたのはこれも一緒。カイツブリ。
冬羽ですな。この間野鳥公園で見たカイツブリより黄色味があるような気がする。盛んに潜水していました。 さてそんな具合に対岸を眺めていたら、黒っぽい小鳥が枯れたヨシの根元をうろちょろしている。 ようやく撮影できたのはこれ。
多分ミソサザイだと思うのだけど、どうでしょう。いやあ、元日早々いろいろ写真が撮れました。

ラベル: ,