2014年1月28日火曜日

自然エネルギー、就中風力発電の実態

下記のリンクを見て欲しい。



不幸中の幸い : 海鳥日記



俺は風力発電には反対である。見れば分かるが、こんな物は渡り鳥など風を利用している野生動物を殺傷する危険なものだ。人間が独占して良いわけが無い。



日本で可能性のある自然エネルギーは地熱だろう。

ラベル:

2014年1月19日日曜日

東京の鷹

冬の東京港野鳥公園では鷹が大体見られる。
ノスリとオオタカが中心なのである。探すにはカラスがモビング(群れて嫌がらせする)しているのでその近辺を見るとたいていいる。
こんな感じで嫌がらせされています。双眼鏡で見ていると、近寄って羽を引っ張ったりしている。
さらに嫌がらせに耐えかねて飛んでも、
こんな感じでドッグファイトしていたりする。ドッグファイトと言っても、一方的に追いかけられているのだが。
こんな風に羽を広げた写真も撮れた。
オオタカは遠くにいるところを撮ったので鮮明では無い。
フィールドスコープで見るとかろうじて胸の縞が見えるぐらい。
他にはツグミとか。
モズもいた。
あと視認できたのはイソシギやアオジなんか。シロハラらしき鳥も見た。カモは少なかった。オカヨシガモ、コガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、スズガモ、マガモなど。カイツブリの群れも見た。

ラベル:

2014年1月12日日曜日

謹賀新年2014

明けましておめでとうございます。
ずっとブログもサボって夏の旅行から書いていなかった。

正月の札幌、東京に戻っての狭山湖でも鳥は不発。札幌ではヒヨドリやムクドリばかりでナナカマドの赤い実は木に成ったままだ。冬鳥をほんとに見なかったなあ。

狭山湖周辺でも事情は変わらず、シロハラとシメをみたぐらい。とにかく鳥がいない。また数がいない。去年はシメを一杯見たものだが。
つまらんなあ、と思いながら大泉の白子川周辺を見て回った。去年、一昨年とアメリカコガモを見かけた場所だ。工事をしているのだが、その周辺にコガモはいたがアメリカコガモはいなかった。ま、そうそういるものじゃないし。狭山湖にも多数のコガモがいたがアメリカはいなかった。

コサギやキセキレイはいました。コサギが何羽か川筋にいたのだが、一応写真を撮ってみたところ、家で見てみるとなんとカワセミが写っていた。白子川で見るのは初めてであります。

コサギじゃ無くカワセミにピントが合っている。下手くそだね。また気がつかないのもどうかしている。

次に新年早々多摩川菓子店の追分まんじゅうを食べた。これは本当に旨い。蒸かしたての大ぶりなあんまんにたっぷり黄な粉を掛けたものだ。この通りできたてを食べなくては美味しくないので、買いに行かなくては成らない。横浜でも売り始めたそうだが、詳細は知らず。

その後多摩川に鳥見に行く。この冬初めてツグミを見た。でも少ない。またモズも見ました。多摩川に架かる高圧電線に猛禽を発見。カラスが意地悪していました。


正体はミサゴ。多摩川の魚を狙っていたのだろう。なあんだ、って感じであるが、実はミサゴの写真を撮るのは初めて。視認は何度もしているけど、飛んでるところを撮るテクニックが無いので。

ラベル: