Curiosity kills the cat
2008年5月24日土曜日
2008年5月18日日曜日
東京バードフェスティバル2008

東京港野鳥公園では愛鳥週間ということもあり、東京バードフェスティバル2008というのをやっていた。入園料無料で望遠鏡や双眼鏡の体験コーナーやいろんなイベント、グッズ販売をやっていた。さらにはちょうど木々の花時で、写真のエゴノキ(1600x1200の画像を用意したので壁紙にでもどうぞ)やヤマボウシなどが綺麗な花を咲かせていた。エゴノキにはクマバチが沢山集って懸命に蜜と花粉を集めていた。見てのとおり大変沢山の花を咲かせていて、それがちょうどクマバチがすっぽり入る大きさなのだ。クマバチも大きな蜂で、羽も黒くて迫力がある。でも大人しいもので人間を襲うことはまず無い。
肝心の鳥はあんまり見られなかったなあ。キアシシギとキョウジョシギ、イソシギがいたぐらい。コアジサシが餌をとってるところは見た。カイツブリの巣も。
かみさんはヒレンジャクのピンバッジ、俺はジョウビタキのピンバッジを買って帽子に付けたが、とても良くできている。
複数ページのPDFをIrfanViewで作る
かみさんの友達に頼まれて、雑誌の切り抜きをPDFにすることになった。古いA4フラットベッドスキャナがあるので、スキャンそのものは問題ないし、それをIrfanViewに送ればいろんな画像形式で保存することが出来る。A4の画像にしてOpenOfficeで貼り付けて、PDFにエクスポートすることで用は済んだ。
しかしIrfanViewもPDF出力が出来るみたいである。であればIrfanViewだけで用が済むのではないか?と考えたわけだ。IrfanViewは日本語版もあって、沢山の画像形式に対応したビューワーだ。簡単なトリミングやリサイズが出来るので重宝している。ただJPEGで複数枚の画像を一つのPDFにする方法が分からなかった。どうも複数ファイルの一括変換では、単に複数のJPEGファイルが複数のPDFになるだけだし。
複数ページを持つ形式にはTIFFがある。結果的に成功したのは、いったんTIFFで複数ページを持つファイルを作り、これをPDFで保存し直す方法である。なぜか一括変換でははじめのページしかPDFにならない。これでIrfanViewだけでスキャンしてPDFにすることができる。
しかしこの場合は単なる画像ファイルのPDFである。これを文字と画像のPDFにするには、さらにOCRソフトが必要となる。「やさしくPDF OCR」ってのを買ってみようかと思う。これで書類の処分が出来たら良いな。
ラベル: PC
2008年5月13日火曜日
フォントの話
老眼になってきたせいかパソコンの画面を見るのが厳しくなってきてる。家のパソコンのモニターは昔に買ったDELLの1600x1200である。今のパソコンデスクは無印良品の机なんだが、EDIROLのMA-20Dというアクティブスピーカーに挟まれて余裕ゼロなのである。よってこれ以上でかいモニターは置けない。まあ大きさは十分なんだが、応答が遅いのでスポーツを見るには適さない。
解像度が高いので細かい字を見るのがつらい。そこで少しでも見やすくしようかと思って、ダウンロードできるようになったメイリオというフォントをマイクロソフトから落としてみる。しばらく使ってみたのだが、なんか文字間が間延びしているようで嫌になってきた。そんなわけでフリーのフォントはどうかなあ、IPAフォントとか落とせるし、と思って調べるとこんなものもあるし。しかしこれも使ってみて今ひとつ。Advanced W-ZERO3 [es]ではいいかんじだったのだけどね。。。
それでOsakaフォントなんかも使ってみたけど、やっぱりちょっと。そこで昔の商用Linuxディストロに入っていたフォントを入れようかと思ったが、ほとんど捨てていて残ってない。結局わずかに残っていたLXゴシックを使ってるのだけど、MSゴシックとあんまりかわんないね。
やっぱりClear Typeをちゃんと使えるメイリオを使うべきかなあ。フォントは難しいです。
ラベル: PC
2008年5月6日火曜日
利根パークゴルフ場
5月1日は利根パークゴルフ場でゴルフ。半年以上ぶりにクラブを握ったので、最初の5ホールはひどいものだったけどその後持ち直した。まあそれは良いのだが、とても沢山の鳥がいたのには驚きだ。ホールごとにキジがいて、大きな声でなく。振り向くと青い首に赤いトサカを付けたキジが歩いている。またコジュケイの鳴き声がする。フェアウエイにはムクドリが群れで餌をついばんでいる。ツバメが低く飛んで餌をとっている。木のてっぺんでは小鳥たちが囀っている。カラスがネズミを咥えて飛んでいった。まあ、ゴルフ以上に鳥に見入ってしまった。ヒバリも囀っていた。
さて本日は野鳥公園へ行った。近くにはパトカーが止まっていたり、警察官がパトロールをしていた。ついぞ見たことのない光景だが、胡錦涛が羽田に来日したためである。野鳥公園では鳥の声があまりしない。なぜだろう?池ではスズガモ、カルガモがいたがカモはとても少なくなっている。渡ってしまったのだろう。カイツブリが巣を作って鳴いていた。潮入の池では期待していた千鳥に会えず。シギが三種類ぐらい。イソシギ、アオアシシギ、チュウシャクシギと言ったところか。コアジサシが飛んでいたのが綺麗。白いツバメって所かな。ツバメが干潟に降りて何か餌をとっていたのが新鮮。うーむ、鳥が少ないのお。天気はよいのだけどね。利根川河川敷に負けていると思った。
ラベル: 日記